boot-02.png

LMDE 2 が起動しない自作機の対処法 (画像 2枚)

Kaveri に Quadro という奇異な組み合わせに LMDE 2 のインストールを試みるも、USB 起動さえ出来なかったことから、Release Notes for Linux Mint 18.3 Cinnamon を参考に起動オプションを編集したものの、変わらず「AMD-Vi: Event logged [IO_PAGE_FAULT (以下略)」が複数行続いた後にフリーズしたため、「iommu=soft…

index-2.png

XAMPP for Linux の Index の文字化けを直す (画像 2枚)

↓ /opt/lampp/etc/extra/httpd-autoindex.conf (16行目) IndexOptions FancyIndexing HTMLTable VersionSort ↓ #IndexOptions FancyIndexing HTMLTable VersionSort IndexOptions FancyIndexing HTMLTable FoldersFirst Charset=UTF-8 NameWidth=* ↓ 端末 sudo /opt/lampp/lampp res…

b-after.png

Opera 12 の feed の ads を消す方法 (画像 2枚)

Opera のフィード配信に望まないコンテンツが表示されても、user.css や urlfilter.ini では非表示にできないので、/usr/share/opera/styles/webfeeds.html に分岐を追加する必要あり。 ビフォー

launcher.png

カヤのコロしかた (画像 3枚)

LMDE 2 でブラウザにブックマーク代わりの .desktop もしくは .url ファイルをドラッグドロップすると稀に発生する謎の残像。放置すれば日活オブジェクトが如き妨げになるし、.xsession-errors をも不可解なエラーで埋め尽くす。かといってその都度システムモニタから Caja を Kill するのも煩雑であれば、当面はランチャ…

proxy.png

DNS が見つからない時の対処法 (画像 3枚)

速度制限を巡る朝四暮三から民事訴訟に発展して話題となった某回線とその付属ルーターを使っていたら、某ニュースサイトで見慣れないエラーが発生して閲覧できなくなった。よもやアク禁かと検索するに、DNS の問題であるらしい。念の為、2通りの方法を覚え書くことにした。Public DNS を追加するパネルのネットワークアイ…

error.png

Opera 12 の証明書問題について (画像 1枚)

 2017年6月現在、LMDE 2 Betsy のパッケージマネージャからインストールできる Opera のバージョンは、12.16.1860-1linuxmint であるが、幾つかのサイトに於いて『セキュア処理を完了することができません』と表示され、閲覧できないことがある。 例の SSL 問題でもなさそうなので、詳細設定から「証明書の管理」を確認…