手短に言うと: NVIDIA の公式ドライバ最新版をダウンロードして再インストールすればOK。
重い腰を上げてLMDE6をインストールしたところ、nouveauの挙動がおかしくて落ちまくった。
そこでNVIDIA公式ドライバを四苦八苦してインストールした。
ところがカーネルのアップデートをかけたらlinux-image-6.1.0-18-amd64 と linux-headers-6.1.0-18-amd64 がインストールできないというエラーが出た。
しばらく様子見したが変わらなかったので、吐きそうな思いでNVIDIA公式ドライバを再ダウンロードしたところ、無事にカーネルのバージョンアップができた。
今後似たような事態が発生した時のために覚書。
1. 問題のエラー
詳細は省くが2024年2月上旬にアップデートをかけたら以下のエラーが出た挙句CPUを圧迫して大変なことに。
sudo apt clean && sudo apt update && sudo apt upgrade
※※ 中略 ※※
dpkg: パッケージ linux-headers-amd64 の処理中にエラーが発生しました (--configure
):
依存関係の問題 - 設定を見送ります
処理中にエラーが発生しました:
linux-image-6.1.0-18-amd64
linux-headers-6.1.0-18-amd64
linux-image-amd64
linux-headers-amd64
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
2. 対応策
(1) まずは静観するネットでエラーを検索したところ、海外掲示板でも同じ問題で騒いでいた。 LMDE6なので、Linux Mint または Debian 由来の問題だろうと情報収集したところ、どうも Debian とNVIDIAドライバに関する不具合らしいと判明。 幸いにして、カーネルの古いバージョン(6.1.0-17)が残っていたため、当座はそっちを使うことに。
(2) NVIDIAの公式サイトを確認したら新しいバージョンが出ていた。 NVIDIA公式ドライバーダウンロード (3) NVIDIAドライバの最新版をダウンロード後、home直下に置く。 (4) Alt Ctrl F2 で黒画面に入り、LightDMを停止した後にドライバをインストール。 再起動後、カーネルのアップデートをかけ、grubもアップデートしてまた再起動。 具体的には以下の手順で作業した。LANG=C
sudo service lightdm stop
sudo sh ./*.run
sudo reboot
sudo apt clean && sudo apt update && sudo apt upgrade
sudo update-grub
sudo shutdown -rF now
自分用注意点
・公式ドライバの場合、古いドライバの削除にsynapticは使えない。purge nvidia も不可。
・LightDM はグラフィカルなユーザーインターフェースのことを意味する。
・デスクトップにアイコンが表示される=LightDMを使用中=NVIDIAドライバ使用中
・Alt Ctrl F1〜F6は仮想コンソール(黒画面)。端末とほぼ同義。
・アイコンが表示される画面(GUI)に戻りたい時はAlt+F7キーを押す。