ある時FireFoxでの動画再生ができなくなり、調べた結果、ソフトではなくハードの問題と判明した。 恐らくNVIDIAのビデオカードのドライバを最新版にアップデートすれば直るだろうと思い実行したところ、七色の青春になるわ黒画面で固まるわで酷い目に遭った。
ほぼ半日悪戦苦闘した結果、ビデオカードのドライバを最新版にするにあたっては、最新のkernelにアップデートを行い、且つ、旧いNVIDIAドライバをアンインストールしておきましょう、ただし、動画再生ができない理由はLMDEがALSAではなくPulseAudio対応になったからですよ、という至極最もな結論を得た訳だが、如何せん滅多に行わない作業だけに必ず忘れると思い覚書。
1. カーネルのアップデートを行う
最新版のカーネルを使っていない場合は、アップデートマネージャを開き、アップデートしておく。
2. ビデオカードのドライバをアップデートする
2-1. NVIDIAのサイトにて最新版のドライバをダウンロード
今回はデスクトップにダウンロードした。
2-2. 現在のドライバをアンインストール【重要】
sudo apt-get install debconf --reinstall
2-3. 新しいドライバをインストール
mdmを止め、LANG=Cを設定してからインスコする。焦っていたり、初心者だと忘れがちだが、1行づつ実行することを忘れぬよう(戒)
sudo /etc/init.d/mdm stop
LANG=C
sudo sh ~/*/NVIDIA-Linux-x86_64-*.run
注1)sudo sh の次は新しいドライバの場所を指定する。ちなみに、上記が意味するところは「home直下の何処かにNVIDIAドライバがあるから実行せよ」てな感じ。
注2)ドライバのrunファイルをリネームしてたらその名称にしてネ!
2-4. 再起動
sudo reboot
3. ALSAをアンインストールする
パッケージマネージャを開き、ALSAを検索して「完全削除指定」する。(画像は削除後のもの)
4. PulseAudioをインストールする
パッケージマネージャにてPulseAudioを検索してインストールする。(画像はインストール後のもの)
多分コレで大丈夫のはず。