更新 2023.3.21 11:12閲覧 952

アンプ FX-AUDIO-D302J+ を Linux(LMDE5) に繋いだ時の注意点

先日、PCの音響周りを新調し、スピーカーを YAMAHA NS-BP200 、アンプを FX-AUDIO-D302J+ にしたところ、音が出る前に1〜3秒ほど遅延が発生した。 しばらく使っていたが不便なので調べたところ、modprobe.conf というファイルを作って配置すれば良いと判明したので覚書。(自慢じゃないが忘れる自信がある)

modprobe.conf の内容

options snd_hda_intel power_save=0

modprobe.conf の場所

etc / modprobe.d / modprobe.conf

いちおう解説

アンプ&スピーカーを使っていない時に勝手にスリープする設定がデフォルトらしい。 よって、「寝てんじゃねえ! 常時即応体勢!」という命令を modprobe.conf に書いておく。

参考リンク

Advanced Linux Sound Architecture/トラブルシューティング

コメント

当フォームより収集される個人情報は、返信を要する際に使用されるものであり、法令に基づく行政機関等への提供を除き、ご本人の同意を得ずに第三者に提供することはありません。また、コメントが掲載される場合であってもメールアドレスが本サイト内に記載されることはありません。