ジャンボトロンの背景色をグラデにしてアニメにする

@keyframes の background に linear-gradient が使えなかったので、.jumbotron を2つ作って重ねて上を透明にしたらできました。

web
HCQF-9years-200-200.png

【番外】過去のリニューアル用に作ったが未使用だった画像【懐古】 (画像 14枚)

PCのファイル整理をしていたところ、7年前に予定していたサイトリニューアル用にGIMPやInkscapeで作った画像が出てきた。(作成途中やテスト版も含む) ちょうど画像を作っていた頃に様々なアレやコレやが発生して結局リニューアルに至らず現在に至る訳だが、改めて見直すと阿呆な拙さが意外と新しい気がしたので恥を…

GIMP・Inkscape
glippy.png

Glippy のインストールをソースから試みる (画像 1枚)

Glippy とはスニペットやスクリーンショットなど数多くの機能を備え、ホットキーにも対応している非常に使い勝手の良いクリップボードマネージャのこと。 launchpad でページが無くなっていたので公開中止かと思いきや、GitHub - quequotion/glippy に移行した模様。 但し、以前のように deb パッケージは配布して…

Ubuntu

日本語 URL のアクセスログをデコードする

URL には、アルファベットと一部記号しか使用してはならない決まりがあるため、日本語を使う場合にはパーセントエンコーディングする必要があるが、これをアクセスログで見ても、何のページか判別しがたいのでデコードする方法を模索してみた。 端末で nkf する パッケージマネージャから nkf をインストール …

web
boot-02.png

LMDE 2 が起動しない自作機の対処法 (画像 2枚)

Kaveri に Quadro という奇異な組み合わせに LMDE 2 のインストールを試みるも、USB 起動さえ出来なかったことから、Release Notes for Linux Mint 18.3 Cinnamon を参考に起動オプションを編集したものの、変わらず「AMD-Vi: Event logged [IO_PAGE_FAULT (以下略)」が複数行続いた後にフリーズしたため、「iommu=soft…

Ubuntu
index-2.png

XAMPP for Linux の Index の文字化けを直す (画像 2枚)

↓ /opt/lampp/etc/extra/httpd-autoindex.conf (16行目) IndexOptions FancyIndexing HTMLTable VersionSort ↓ #IndexOptions FancyIndexing HTMLTable VersionSort IndexOptions FancyIndexing HTMLTable FoldersFirst Charset=UTF-8 NameWidth=* ↓ 端末 sudo /opt/lampp/lampp res…

Ubuntu