LMDE 4の場合
1. /etc/systemd/system フォルダを右クリックして「管理者として開く」で開く
2. 開いたフォルダ内で右クリックし、「ドキュメントの生成(D)→空のファイル(E)」を実行して、ファイル名を「lampp.service」に変更
3. lampp.service ファイルをテキストエディタで開き、以下をペーストして保存
[Service]
ExecStart=/opt/lampp/lampp start
Type=forking
[Install]
WantedBy=multi-user.target
4. lampp.service ファイルを選択した後、メニューの「編集」から「リンクを作成」を実行。
5. 作られた「lampp.service へのリンク」を、/etc/systemd/system/multi-user.target.wants フォルダに移動。ファイル名の「 へのリンク」を削除し、「lampp.service」にする。
6. ファイルを閉じてシステムの再起動
LMDE 3, Linux Mint 19 以上の場合
1. /etc/systemd/system/multi-user.target.wants フォルダを右クリックして「管理者として開く」で開く
2. 開いたフォルダ内で右クリックし、「ドキュメントの生成(D)→空のファイル(E)」を実行して、ファイル名を「lampp.service」に変更
3. lampp.service ファイルをテキストエディタで開き、以下をペーストして保存
[Service]
ExecStart=/opt/lampp/lampp start
Type=forking
[Install]
WantedBy=multi-user.target
4. ファイルを閉じてシステムの再起動
LMDE 2, Linux Mint 18 以下の場合
1. /etc/init.d フォルダを右クリックして「管理者として開く」で開く
2. 開いたフォルダ内で右クリックし、「ドキュメントの生成(D)→空のファイル(E)」を実行して、ファイル名を「lampp」に変更
3. lampp ファイルをテキストエディタで開き、以下をペーストして保存
#!/bin/sh
/opt/lampp/lampp start
4. ファイルを閉じたら、端末を起動して以下を実行
sudo chmod +x /etc/init.d/lampp
5. 続けて端末で以下を実行
sudo update-rc.d lampp defaults
6. 端末を閉じてシステムの再起動
LMDE 2, Linux Mint 18 以下での注意点
・インストール時に「Syntax error: Unterminated quoted string」というエラーが出る場合は、sudo ./xampp-linux-*-installer.runのように「./」を追記する。
・自動起動を停止する場合は、「mintMenu →システム管理→サービスの管理」を起動して、「lampp」のチェックを外す。
・「サービスの管理」から削除する場合は、/etc/rc*.d/***lampp と /etc/init.d/lampp を削除。*は数字やユーザ名。
【共通】ProFTPD を自動起動したくない時は
/opt/lampp/etc/xampp/ ← 管理者で開く
┃
┣ selinux
┃
┣ startftp ← 捨てる
┃
┗ startssl